知っていましたか?
みなさんこんにちは、院長の佐藤です。
お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか?元日から仕事だったという方も最近では多いかもしれませんね。寒河江市でも初売りを元日からやっていたところもあり、店員さんは疲れも溜まってきていることでしょう。お疲れ様です。
今回はゆっくり過ごされた方の落とし穴について書いてみようと思います。
久々の休みなのでと、寝正月だった方はいませんか?実はゆっくり休みすぎても体には良くないのです。
ポイントは2つ
- 体に負担を全くかけない
- じっとしていて同じ姿勢をとってしまう
と言う点です。
まず、体に負担を全くかけないとどうなるのか、例えて言うと、宇宙飛行士。彼らは、重力のない生活をしている為筋肉にほとんど負担を掛けずに生活をしています。そのような生活が続くと筋肉や骨がどんどん弱っていきます。結果、地球に帰ってくると立つことが出来なかったり、ひどい場合にはあらゆるところを骨折してしまいます。
別に宇宙に行ってないんだからと思った方。残念です。この現象は地球上でも起こってしまいます。長期間入院された場合でも同じ状態が起こってしまいます。正月期間でも少なからず筋肉、骨の衰えは出てきているのです。普段から運動されてない方、ご年配の方は要注意です。
筋肉や骨が衰えた状態で仕事をすると、疲れやすさ、怪我、腰痛、肩コリの原因にもなりますのでご注意してください。
次に、じっとしていて同じ姿勢をとってしまうとどうなるのでしょうか?もちろんその姿勢で筋肉がかたまりますね。同じ姿勢から体勢を変えるとき『あッタタタ』という経験はありませんか?筋肉が硬まってる証拠です。その状態が続くと慢性腰痛、慢性肩コリ、五十肩、の原因となります。そうなってくると、負の連鎖です。筋肉が固まり⇒体液の循環が悪くなる⇒痛みが出る⇒運動制限(じっとしている)⇒筋肉が固まる。と、このようにどんどん悪い方へ向かっていきます。
この二つのポイントを解消するには、適度な運動が必要になってきます。今の時期雪も多いですから、あまり動く気になれませんが家の中での入念なストレッチでも構いません。是非やってみてください!それと治療院でマッサージを受けるのもいいですね。宣伝になってしまいますが、ほまれ整体院では、筋肉を緩め動きをつけて行くように療術を進めていきますので、二つのポイント解消にはもってこいです。是非動きやすくなったと実感できる療術をご体感ください。
新年もスタートしましたので、今年もいきいき過ごせるようhealthy lifeを送りましょう!