ダイエットについて
皆さんこんにちは、ほまれ整体院の佐藤です。
1月も後半に入り、正月という雰囲気もなくなって節分という言葉が街では見受けられるようになってきました。しかし、人によってはお正月が、お腹のあたりに残っている方もいるのではないでしょうか?ということで、今回はダイエットについてお話したいと思います。
ダイエットには様々な方法がありますよね。食事制限だとか、運動だとか、○○を飲むだけなどなど。内容をよく見てみると大体が納得できるダイエット法です。ですが、そんなことしても痩せなかったという方がいると思います。なぜなんでしょうか?
まず、痩せるメカニズムからお話します。
人は食べ物を食べ、そのエネルギーを使い生活をしています。誰もが知っていますね。この食べ物の摂取カロリーと消費カロリーのバランスが良ければ、痩せず太らずですよね。バランスが悪ければ、痩せるし太ります。太っている方はこのバランスが、摂取カロリーの方が多かったわけです。
このメカニズムから言えば食事制限をすれば・・・という考えが出てきます。しかし、人は様々な栄養素を毎日必要としているわけですから、食事制限は食べ過ぎの人が食事量を減らしていくという方法をとった方が好ましいです。となると、消費カロリーを多くするために運動だ!!となるわけです。ですが、運動は嫌い、時間がない、運動しても痩せないという声を結構聞きます。ではどのようにすれば良いのでしょうか?
ここで私が注目したいのが、活動代謝と基礎代謝です。
消費カロリーは、活動代謝と基礎代謝で決まります。
- 活動代謝とは、運動や体を動かしてエネルギーを消費すること。
- 基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動のなかで使われる必要なエネルギーを消費すること。
消費カロリーを増やすために運動する事は正解ですが、実は消費カロリーの活動代謝が占めている割合って少ないんです。
- 食事誘導性熱代謝・・・・・10%
- 活動代謝 ・・・・・25%
- 基礎代謝 ・・・・・65%
となっています。なので、いくら運動しても一気に消費カロリーが増え痩せていくということはないのですね。
『運動して損したぁ』と思った方、朗報です!損してませんよ!
運動をすると活動代謝はもちろん増えますが、基礎代謝も増えているんです。
上記の割合を見てもわかる通り、基礎代謝を増やしていく事がダイエットするコツになってきます。
基礎代謝を増やしていくには、様々な方法があります。まず定期的な運動ですね。それから、規則正しい生活、バランスの良い食事、体温をあげる、ストレッチをする、血行をよくする、姿勢をよくするなどなど簡単ではありますが結構方法があります。しかし、ここで注意していただきたいのが、どれかひとつだけ取り入れてもあまり効果はありません。これらの方法をしっかりやっていくことで徐々に変化が現れてきます。
では、どのようにしていったら良いのか。
- 朝起きてストレッチ
- 朝ごはんをしっかり食べる
- 移動は極力歩く、階段を使う
- ぬるめのお風呂に15分~20分程度しっかり浸かる
- 風呂上り体が暖かい状態でしっかりストレッチ
などほんの一例ですがこんな感じです。まだまだやれることはいっぱいあります。ご自分の生活スタイルに合わせて色々なことを試して見てください。
整体師として色々な方の体を診ていくと、大抵の方が腰、肩などガチガチになっています。そうなっている筋肉というのは、血行が悪くなっています。こうなると基礎代謝はなかなか上げていくのが難しくなります。ということは、痩せづらい体になってしまっているということです。肩腰にコリがある方は注意してくださいね。そこで、ダイエットをする上で整体を活用することも考えて見てください。コリをほぐし血行が良くなる、血行が良くなり体温の低下を防ぐ、姿勢が良くなり体液循環が良くなり内臓機能も活発になる、内臓機能が活発になればエネルギー代謝の効率もあがる。等の効果も期待できます。色々な整体院の情報を見ても、大体のところは、血行促進、体液循環の正常化、内臓機能向上、と書いてあります。ダイエットには必要不可欠な事です。整体院は肩コリ、腰痛だけではないんです。もちろんダイエットだけでもないですが、総合的に『健康の維持、向上』という観点で利用するのも一つの手段といえるのではないでしょうか。