花粉症の季節到来!!
花粉症の方は今はもう結構辛い時期ではないでしょうか?
実は私も花粉症で目や鼻に症状が出てきています。しかし、例年に比べるとかなり症状が軽く去年の10分の1程度なんです!
仙台に住んでいた頃はかなり症状が重く、涙が出すぎてコンタクトもつけていられない状況でしたが、山形に移り住んでからちょっと目が痒いかな程度で済んでいるんです。
なんでこんなに症状が違うのか自分なりに考えてみた結果、原因は地面にありそうです。
私の今住んでいる自宅の周りには杉がたくさん生えています。そして地面は土が多い。一方仙台は杉は遠くに生えていて地面はアスファルトだらけ。きっと自宅の周りでは花粉が飛んでも、地面の土に落ちて舞うことがなく、仙台の場合はアスファルトに落ち風が吹いて、再び舞ってしまい消えることなくどんどん花粉が増えてしまうと考えました。
この考えは正しいか分かりませんが、そんな気がしてます。
ここで花粉症の仕組みですが、花粉症のアレルギー症状は花粉が目や鼻の粘膜に接触することで現われてきます。
花粉が鼻のなかに吸い込まれると、アレルギーを起こす物質である抗原(アレルゲン)が花粉から溶け出し、この抗原と闘うために人間は体内で抗体を作り出すのです。
抗体は、抗原を捕まえるときにヒスタミンなどいくつかの物質を放出するので、これが神経を刺激して炎症を起こしてしまうのです。
体の防衛反応で症状が起きてしまうのですが、体が過剰にアレルゲンに対し反応してしまって症状が強く出てしまうようです。
ところで皆さんは、どんな花粉対策していますか?目薬や鼻炎薬など使っていますかね?私はどうも薬を飲むと眠くてしかたありません。
そこで花粉症に良いとされる食品を紹介します。
- しそ
- 甜茶
- 青魚
- ヨーグルト
- レンコン
- ハーブ
- ルイボスティー
- トマト
- べにふうき
- 赤ワイン
などです。これらには多くのポリフェノールが含まれているそうです。花粉症の症状をできるだけ軽くするためには、免疫力を高めるビタミン・ミネラル類や、ポリフェノールを多く含む野菜などをしっかり食べると効果的とのことです。
私としては甜茶が好きです。お茶なのにほんのり甘くて飲みやすいです。ぜひ皆さんも試してください。