腰痛がなぜ治らないのか?その3
こんにちは、今回もほまれ整体院のブログを見ていただきありがとうございます。
今回は、前回、前々回に引き続き、腰痛が治らない人の特徴の解説です。
腰痛が治らない人の特徴⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2510
腰痛がなぜ治らないのか?その1⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2520
腰痛がなぜ治らないのか?その2⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2524
それでは今回も行きますよ!
予防という概念がない
痛みが無くなったらそれでいいと思っている方もいると思いますが、そんな人は確実にまた同じように痛みが出ます。
ですから、根本的に改善されている訳ではないということ。
予防をしていけば、痛みが出る可能性をかなり低くできますし、それを続けていけばそもそも痛みが出にくい体に変化していきます。
腰が痛いのは腰が悪いからだと思っている
動画でも何回か上げていますが、腰痛の原因が腰にあることはかなり少ないです。
腰が原因だと思っていれば何かしらの対処を腰にすると思います。ですが、原因はソコにないので何をやっても変化はありません。
そう考えているのが一般の方だったらイイのですが、治療家が、腰痛の原因は腰だ!とか言ってたら終わってますね。
骨格が歪んで痛いと思っている
治療院や病院で『骨格が歪んでますね』と言われた方もいるかと思います。
で、こう歪んでいるから痛みが出るんですよと言われたことありませんか?それは、大間違いです。
歪みは痛みと一緒で結果です。歪ませている原因が絶対にあるはず。それが分からなければその治療家は治せないどころか、悪化させてしまうでしょう。
安静にしていれば治ると思っている
慢性的な腰痛にとって安静は悪化させるひとつの方法です。
動きがついていない筋肉が固まって痛みを引き起こしているのに、さらに動きを付けずより固くさせてしまっているからです。
私の患者様にアドバイスするなら、痛み止めを飲んで体を動かすようにしてくださいといいますね。
ぎっくり腰は痛みが引けば治ったと思っている
ぎっくり腰になると骨盤がかなりねじれます。
ですから、日が経って痛みが引いたとしても骨盤がねじれている事ももちろんあります。
もし、そのまま生活していたとしたら、何かしら事件が起こるのも当然ですよね?
今回はこの辺で終わっていきますね。
また、次回をお楽しみにしていてください!
腰痛が治らない人の特徴⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2510
腰痛がなぜ治らないのか?その1⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2520
腰痛がなぜ治らないのか?その2⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2524
