腰痛がなぜ治らないのか?その4
こんにちは、今回もほまれ整体院のブログを見ていただきありがとうございます。
今回は、前回、前々回に引き続き、腰痛が治らない人の特徴の解説です。
腰痛が治らない人の特徴⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2510
腰痛がなぜ治らないのか?その1⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2520
腰痛がなぜ治らないのか?その2⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2524
腰痛がなぜ治らないのか?その3⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2529
それでは今回も行きますよ!
ぎっくり腰が一番怖いのは痛みが引いた後だと知らない
ぎっくり腰になると骨盤がねじれる傾向があります。
痛みが引いた後でもその骨盤のねじれが残ったままにしてしまうと骨格の癖としてその状態のまま維持してしまいます。
ご想像の通り、そんな状態では痛みが出やすく慢性腰痛になるきっかけともなります。
ですから、巷で言うぎっくり腰は癖になるということはそういうことです。
整形外科に行っても治らないのにずっと通っている
私が聞いた中では同じ腰の痛みで整形外科に10年通っているという話を聞いたことがあります。
処置としてはウォーターベッドと電気治療、痛み止めとシップだそうです。
それを10年・・・。もちろん症状は痛いまま。
きっと、専門的知識がない方でもこう思うのではないですか?違う所に行ってみたら?と。他の整形外科に行っても同じ処置の場合があるので是非当院に来てもらいたいものです。
医者から買ったコルセットをつけている
以前にもブログで書いていったように、慢性的な腰痛は特に固定や安静にすると悪化してしまう傾向にあります。
ですから、例え医者が進めるコルセットだとしても着けないことをお勧めします。本来、動かさないといけない症状を固定しようとしているのですから。
腰痛ベルトを着けているから安心
確かに、腰痛ベルトをつけていると症状が楽になることがあります。
それを良いことに、着けっぱなしでいたりそれ無しでは生活できないような状況になったら使用用途として本末転倒です。着けなくても痛くない体を目指してください。
腰痛ベルトが腰痛を生み出している事を知らない
先にも書いていったように、腰痛ベルトを着けなくてはいけないような生活は他にも支障を来たします。
・固定されていることで関節の動きが少なくなり痛む。
・筋肉の活動が減り筋力低下を引き起こす事により軽いダメージでも腰痛になりやすい。
・ベルトをすることで圧迫され、血液循環が悪くなり筋肉の回復を妨げる。
このような理由から腰痛を引き起こしやすくなります。
今回はこの辺で終わっていきますね。
また、次回をお楽しみにしていてください!
腰痛が治らない人の特徴⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2510
腰痛がなぜ治らないのか?その1⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2520
腰痛がなぜ治らないのか?その2⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2524
腰痛がなぜ治らないのか?その3⇒https://homare-youtuu.xyz/archives/2529
