【コロナ】マスクやティッシュを買い漁っているのに腰痛を無視しているバカ

最近コロナウイルスによって健康に関して敏感になっている時期なので、いいタイミングだと思うので話しておきます。
近日、マスクやティッシュが店頭から無くなるという報道がニュースでも取り上げられてますが、感染予防の意識が高くなっている事は素晴らしいことです。
この時期、インフルエンザや花粉症もあるので余計にかな?
ですが、大事なこと完全に無視してませんか?
ウイルスや細菌などはマスクとうがい手洗いだけでは完全に予防は出来ません。
少なからず、体内に入ってきてしまいます。
そのウイルスが体内に入ってきたのを対処するのが免疫力
だとすると、その免疫力を高くしておく必要もあるわけです。
で、私が言いたいことは、腰痛を無視するな!ということ
何も、腰痛だけではなく、肩コリとかの慢性的な痛みも同じです。
なぜ、腰痛を無視してはいけないのか?
基本的に、腰痛などの慢性的な症状は血行不良から来ていることが多いのですが
腰痛は、血行不良が起きてますよ!という体からのサインのひとつ
そのサインを無視していると、体の他の機能にも影響が出てきます。
もちろん、血行が悪くなっていると免疫力も下がります。
免疫力が下がれば感染症にも感染するリスクが高まるわけです。
じゃあどうすれば良いのか?
マスクをメルカリで買おうかとか悩んでいないで、その時間、体を動かしたり、免疫力が高まるような食事を探してみたり、やれることは山ほどあります。
もちろん腰痛の改善に努めるのもいいことです。
うちではメンテナンスで通ってもらう意図として自然治癒力を高めるためという意味もあります。
予防ももちろん大事なことですが、そもそも自分の体を強く保っておくことも頭の中に入れておかないといけないんではないでしょうか?
今回のような一時的な不安で行動を起こすのも悪くはないですが、日々、体の状態を健康に保つ行動をしておけば、そこまで不安になることもなく冷静に対応できるはずです!