ぎっくり腰の応急処置をするなら『ここ』やって!

今回はぎっくり腰の応急処置でやるべきポイントについてお話しします。
ぎっくり腰に全く関係ないじゃん!って思われるポイントしか出てきませんけど、信用しなくてもいいので、まずやってみてください!
首
いきなり腰と関係のない部分が出てきましたね
ですが、筋膜のつながりを見ると
無視できない場所になります。
ですので、首を動かして行きましょう
動かし方は
・首を前後に倒す
・首を左右に倒す
・首を回す
という感じでやってみてください
肩
また、腰と関係ない部分ですが、
こちらも筋膜のつながりで重要な部分です
当院のぎっくり腰治療でも肩は必ずやる
部分ですので、しっかりやっておきましょう
動かし方は、
・腕回し
・胸の前で腕を十字にするストレッチ
・肘を頭の上に持ってきて脇を伸ばすストレッチ
・体の後ろで手を組み胸を伸ばすストレッチ
・体の前で手を組み背中を伸ばすストレッチ
という感じでやってみましょう
足首
こちらも腰と関係ないですが、
首肩同様、筋膜のつながりで重要です
もちろん当院の治療でもやります
動かし方は
・足首回し
座った状態でできるなら手を使って
足首回しをした方が良いかと思います。
座った状態だと痛くて足がつかめない
時は、立った状態で、かべ等に手をついて
足首回しをするといいと思います。
以上が、ぎっくり腰の応急処置でするべきポイントでした。
このポイントを見つけたきっかけは、私自身がぎっくり腰に
なった時に色々動かしてみて効果があったポイントになります。
必ず楽になるというわけではありませんが、
安静にしてずっと寝ているよりかは
効果的だと思いますので、ぜひやってみてください
手っ取り早く楽になりたい方は
こちらをご覧ください!

朝起きて、スッと起き上がれない、真っ直ぐ立てない、普通に動けるようになるまで時間がかかるという症状の方を多く診てきました。ほとんどの方は慢性腰痛になっていましたが、それを改善すれば朝スッキリ起きられるように!そんな慢性腰痛の方にしていった事は原因となる筋肉を…