【我慢=無駄】
こんにちは、今日もいい天気でお出かけ日和ですね。
六魂祭にお出かけになる方も多そうですね。私は営業中です。
今日は【我慢=無駄】ということをお話します。
あなたは、我慢していることありますか?
痛み、ストレス、物、やりたいこと、色々我慢することありますよね?それって本当に我慢しなきゃいけない事ですか?我慢したことでいい事ありますか?
私はそうじゃない。
だって、
我慢=現状維持=何も変わらない=増えも減りもしない=良い悪いもない
=良くなる悪くなる可能性もない=無駄
だと思うんです。
私はあなたに良くなって欲しいから言いますけど、
もし、今の現状が悪い状態なら我慢してたらずーーーっとそのままですよ。
今以上に良くも悪くもならず今の苦しい状態のまんま。
よくなる可能性だってあるのにそのまんま。
自分で自分を、苦しめて、苦しめて、苦しめて・・・そして、
なーーんにも変化させないようにしている=我慢=無駄
整体師だからってこう言っているわけじゃなく、痛み以外にも、人間関係だったり、日常生活の何かしらだったり我慢してることって沢山あるんです。
野球選手でもよくありますよね?
『肩に張りを感じたため降板』なんてこと。肩の張りぐらい我慢しろよみたいなこと。
でも、野球選手はそれを我慢しないんです。
それは、早めに処置をして次に登板する時パーフェクトなパフォーマンスで望めるようにしているんです。ほかのアスリートでも同じことをやっています。
ここで、アスリートと私は違うって思いました?
一緒ですよ。体が万全じゃない時、ストレスを抱えているとき、不安に思うとき、ちゃんと仕事できていますか?出来ませんよね?パーフェクトにこなせないと思います。
そして、パーフェクトにこなせないから頑張ってしまう。でも出来ないからストレスが溜まる。パーフェクトにこなせない。頑張ってしまう。ストレスが溜まる。パーフェクトにこなせない。頑張ってしまう。ストレスが溜まる。の繰り返し。我慢してどんどんドツボにはまります。
じゃあどうすればいいわけ?
『うん。我慢しないで、悪いとこ治しちゃえば?』それだけ。
簡単ですよね。
我慢しない。それだけ。
それでもあなたは我慢しますか?