この時期増えるぎっくり腰
今回はぎっくり腰についてお話します。
本格的に雪も降ってきて雪かきをする機会も多くなってきましたね。軽い雪だと良いのですが、水を含んだ重たい雪だと、力が入ってしまい『どうも腰が・・・。』となってしまいます。
しかし、それが何回も続いたり、ふとした瞬間に『グキッ』と言ってしまった方も少なくないと思います。
そうなる前に・・・
まずやっていただきたい事が、「準備運動」
『そんなのわかってるよ!』『めんどくさい!』などの声も聞こえてきそうですが、これは本当に大事!筋肉をしっかり温めてからでないと、ぎっくりだけではなく怪我にもつながってしまいます。そして、雪下ろし中の事故も多発していますが、バランスを崩しとっさの動きを取らなくてはいけない時、体を動かせないようでは大事故につながります。その為にもしっかり準備運動をしてください。
それでも、グキッと来てしまった場合・・・
まず、「しっかり冷やしてください。」ぎっくり腰とは腰椎捻挫のことで、筋肉が炎症を起こしています。炎症を抑えるためにもしっかり冷やしましょう。
そして、「安静」です。無理に動かず安静にしておきます。
ここからが私の出番です。通常の療術とは全く別の療術をしていきます。詳しくはお伝えできません(笑)企業秘密です。
今までぎっくり腰でいらした患者様中で真っ直ぐ立てずに帰られた方は元々腰が曲がってる85歳のおじいちゃんだけでした。
一つ誤解をしていただきたくないのが、この療術を施しても完全に痛みが取れる訳ではせん。それは上記でもお話した通り、炎症を起こしてしまっているからです。炎症が収まるのが、大体4日~1週間くらいなので、その期間痛みは続くかもしれませんが日常生活を送れるようになると思います。
くれぐれも、このような痛い目に合わないよう、しっかり準備運動をしてくださいね!